~はじめての方に読んでほしい、IT教育ビジネスのつくりかた~

IT教育システム開発

デザイナーに聞く!カスタムメイドの流れと、開発にかける想い~後編~

2024.10.30

このシリーズでは、全3回かけてMogicアートディレクション(AD)部門チーフの内部さんにお話を伺います。最終回の今回は、カスタムメイド開発にかける想いについてお話をお聞きします。

今回の対談者

アートディレクションチーフの内部です。チーフとして部門をまとめる傍ら、実際のデザイン業務も担当しています。

コンサルティング&ソリューションの栗野です。前職で外資系コンサルに勤めていた経験を活かし、ビジネス構築を行っています。

コンサルティング&ソリューションインターンのWです。ITの知識はあまりありませんが、疑問点をどんどん質問していきたいと思います。

お客さまとの対話を通じて、完成イメージを可視化していく

栗野

前回はデザイナーの実態と、カスタムメイドについて伺いました。Wくん、前回の内容で特に印象に残っている部分はありますか?

W

カスタムメイドではお客さまに寄り添うことが大切だという部分です。しかしいくら寄り添っていただけるとはいっても、僕みたいにITに詳しくない人にとっては、Mogicに相談するハードルってかなり高いと思うんです。

そもそもITで何ができるのか、どんなシステムを開発してもらいたいのかすら見えないのですから。

栗野

もちろんゼロからのご依頼でも大歓迎です。

まずは現状がどうで、将来的にどうなりたいかというところをお聞かせいただければと思います。そこから弊社とお客さまで対話を重ねて、最終的なかたちに仕上げます。

W

現状と将来というのは、例えば、今は対面・紙ベースで行っている会社の新人研修を効率化したいとかですか?

内部

最初はそんな感じです。お客さまとのやり取りを重ねて、そこからもっと具体化していきます。先ほどの例でいうと、同じ効率化でもどんどん学べるようにモチベーションを上げたいのか、それとも研修の負担を軽くさせてあげたいのかで方向性はかなり違いますよね。

W

たしかに、そこまで見えるとすごくアプローチがしやすそうですね。

内部

こうして見えてきたイメージを生かしつつ、誰にとっても使いやすいデザインをすることが私たちの仕事ですね。

栗野

その点に関しては我々はプロですから、お客さまとの対話を通じて、適切な解決策をご提案いたします。

お客さまと社内メンバーとのコミュニケーションを通じて、デザインの解像度を高める

W

ここまでお話を伺っていて、Mogicはシステムやデザインの解像度を高めることにすごくこだわっている印象を受けました。

内部

そこがMogicの強みだと思うんですよね。解像度の高さ。

W

さらっとおっしゃいますけど、解像度を高めるってすごく難しいですよね。どうしたら実現できるのでしょうか。

内部

私はチームメンバーやお客様からのフィードバックをとても大切にしています。どんなに細かい事でも、自分が考えたものを一旦いろいろな方に見てもらって、やっぱりこうじゃないかああじゃないかといった意見をいただくんです。

そのフィードバックを自分でかみ砕いて、デザインに反映させて、またフィードバックをいただく。その繰り返しです。

栗野

やっぱりそうした議論はアウトプットの質に影響しますよね。言葉が交わされるたびに解像度ってどんどん高くなっていく感覚は、自分もわかる気がします。

W

お客さまやチームメンバーとコミュニケーションをとりながら解像度を高め、最終的にはお客さまに満足していただける製品を提供する。それがMogicのカスタムメイドなんですね。




栗野

長くなりましたが、これにてソリイノ座談会を終わろうと思います。本日はありがとうございました。

W

貴重なお話をたくさん伺えて、勉強になりました。ありがとうございました。

内部

こちらこそありがとうございました。


アートディレクションの業務内容からカスタムメイド、そこにかける想いについてお話を伺うことができました!

もっと詳しく知りたい方はこちらから

ソリイノについて

ソリイノは、教育ビジネスの知識が少ない方やシステム開発を依頼したことがない方の「はじめて」という不安に寄り添い、一緒に考えていくメディアです。
新しく「IT教育ビジネスの事業」を始める方、「教育システムの代理販売」を考えている方、ゼロから「オンライン教育システムの構築」をしたいと考えている方に、これまでのノウハウを座談会形式で発信します。

ランキング

関連記事

ランキング

カテゴリ一覧